2010/12/29 大忘年会2010? |
![]() それでは皆様、また来年もよろしくお願いいたします。 |
2010/12/23 年内完成? |
![]() ![]() |
2010/12/18 結果は出したぜ、まいったか? |
![]() ![]() ![]() この日森岡がバイクで、橋本が車で山口邸に乗り付けるのが確認された。どうやら録音が実施されたようだが橋本が持参した楽器に注目が集まった。一部の情報によるとマンドリンであるという説が有力で今回の新作においてどのように使用されるのか要チェックである。また内部情報ではこの日新たに3曲が完成となったが、まだ数曲の録音が残っているという。引き続き動向を見守りたいものである。 |
2010/12/12 バナナ売り? |
この日山口邸にまずバイクに乗った森岡が、さらにかなり遅れて橋本がチャリで現れた。前回に続いて3人が揃っての録音作業が実施された模様である。内部情報によるとまだ現時点で完成曲は11曲止まりのようだが、忘年会の日程はしっかり決定されたとのこと。果たして新作は年内に完成するのか? 注目である。 |
2010/11/28 やる時はやるのだ? |
![]() ![]() |
2010/11/14 パンク野郎でも疲れるのだ? |
![]() ![]() |
2010/11/07 自己フェイント弾? |
この日山口邸で二日連日の録音が実施されると聞きこみ調査員が張り付いていたが、RUG関係者は誰も現れず、山口も普通に買い物に出かけるなど日常生活が展開れるのみでどうやらガセネタだったようである。しかし一部では森岡を中心とした録音の予定であったが森岡の体調不良で中止になったという説もある。 |
2010/11/06 山? |
![]() ![]() |
2010/10/23 5位? |
![]() “我がRUGは堂々の5位入賞。素晴らしい。しかしまた昨年同様追い込みで体力が切れてしまうかもしれない”...。 |
2010/10/17 ステップ・バイ・ステップ? |
![]() ![]() ![]() この日ベーシスト上南雅博を乗せた橋本の車が山口邸に乗り付けるのが確認された。楽器が積み下ろされたところを見ると本格的な録音作業が行われたものと思われる。尚、すでに今年も2ヶ月半を残す状況で未だに森岡の出現回数が少ないのが気になる。この日も比較的短時間で解散となった模様であり、果たして年内に新作が完成するのか、注目されるところである。 |
2010/10/02 Cool OTONA Artist 部門にノミネート? |
![]() ・PC → http://eonet.jp/musictry/battle/detail.php?artist_id=14&c=2 ・携帯 → http://m.musictry.jp/index.php?pg=battle_detail&a_id=14&c_id=2 |
2010/10/02 プチ会議? |
![]() |
2010/09/18 パワフル・パンクス? |
![]() ![]() ![]() ![]() |
2010/08/18 決定、全部で18曲? |
![]() ![]() |
2010/08/15 お盆の会2010? |
![]() |
2010/08/07 お盆の会、迫る? |
![]() |
2010/07/19 ジェット録音? |
![]() ![]() |
2010/07/17 リーダー橋本の大予言? |
![]() ![]() |
2010/07/10 メールボックス満タン事件? |
RUG内部で橋本のところにメールが送れないという事件が発生している、と聞きつけた調査本部では調査を行った。どうやらメールボックスが満タンになってしまっており、古くは2005年からの受信メールが1000件近く残っていたらしい。必死で削除して事なきを得た、という噂だがそもそも事の発端は山口が橋本にあるビアガーデンのチラシをメールに添付して送ったところエラーが出た、ということであり、どうやら影では彼らの年中行事のひとつ“ビアホールの会”の企画が着々と進んでいるようである。 |
2010/06/30 下半期を迎えるにあたって? |
この日橋本が関係者達に一斉配信したメールの断片が取得された。どうやら今年半年を経過した現時点での所感と現在制作中の新作に関するコメント、さらに関係者への協力要請が主な内容と思われる。その中に“現代の日本の音楽は変に海外を意識しすぎている面があり”というコメントが含まれていたが、これはどういう主旨の発言なのか、早くも各地で様々な憶測が乱れ飛んでいる模様である。 |
2010/06/27 堅田支部失踪事件? |
![]() ![]() |
2010/06/05 録音スタート? |
![]() ![]() |
2010/05/22 緊急打ち合わせ? |
![]() |
2010/05/09 EO Music Try 2010? |
本日、RUGが“EO Music Try 2010”にエントリーしたという噂が流れている(詳細→http://eonet.jp/musictry/?utm_id=dm050_c)。昨年は“お付き合い”と称しながら見事一次予選を突破した彼らだが果たして今年はどうなるのか? エントリー曲は『アップサウス・マウンテンマウス・ブルース・バンド』からの3曲になると思われるが、過激で反社会的な内容の曲が多いので今年は苦戦必至、という見方が残念ながら大勢を占めている模様である。 |
2010/05/02 新緑の会2010? |
![]() 肝心の音楽活動は依然棚上げ状態のようだが彼らの会話に“ボーカル割”や“キーを決定して”などの言葉が含まれていたようでようやく重い腰を上げるのではないかという噂で持ちきりであり期待しておきたいところである。 尚、夜車輪がきしるような騒音が日ノ岡周辺に響き渡ったが、RUGのイベントとの関連性は現在調査中である。 |
2010/04/25 新緑の会実施決定? |
昨夜夜8時を回ったあたりで山科駅前の白木屋にRUGの3人が入っていった、という目撃情報が流れている。なかなか肝心の音楽活動再開に至らない彼らだが、これを機にいよいよ何らかの動きが出てくるのか? まずは注目といったところである。 |
2010/04/18 カメラマン橋本明宣? |
いっこうに活動が活発化しないRUG周辺であるが、本日“カメラマン橋本明宣氏からの桜の画像が届いたのでWEBアルバムにアップ...”という文章を取得した。調査の結果、WEBアルバムは非公開らしく確認することはできなかったが季節の移ろいを感じながら生活する橋本の姿勢が浮き彫りになった文章である。または“今は録音開始のきっかけ待ち”という文章も取得されたがこちらの方の解読はまだ完了していない。 |
2010/04/03 桜の会は見送り? |
![]() |
2010/03/24 プレ桜の会・続報? |
この日医者に転がり込む橋本の姿が目撃されたということで緊急調査を行った。聞き込んだ情報を総合すると日曜日の飲み会の翌日、胃が痛み出し高熱に見舞われたらしく、幸いにして新型インフルではなかったものの風邪の菌がお腹にきて七転八倒というパターンだったらしい。しかし本日午後にはノースリバー社に登場、明日からは出張にも出掛けるとのこと。しかし橋本自身は“誰が一番乗りで50歳になるんやーみたいな事を言っている状況ではない。自分が思ってる以上に身体の抵抗力はなくなっており情けない限りだ。皆さんくれぐれも健康だけには注意をするよーに!”と述べている模様である。 |
2010/03/21 プレ桜の会? |
![]() ![]() ![]() この日夕方6時すぎに京阪山科駅南口付近で橋本、森岡、山口、そしてRUGの強力サポーターである上南雅博が集合しているのが目撃された。4人はそのまま駅前通を南下、居酒屋「魚民」が入っているビルに消えていった。どうやら“プレ桜の会”と称した飲み会が実施された模様である。しかし何故か山口がギター、上南がマンドリン(ケースの形状から判定。一部では中身は爆発物という噂もあるが)をかかえており、彼らがビルから出てきたのが11時をまわっていたことを勘案すると飲んだあとそのままエレベータで上にあがりカラオケ屋「ジャンカラ」に突入したのではないかと思われる。今までの彼らでは考えられなかった行動であり、今後の活動との兼ね合いがあるのか等、調査局では引き続き調査を進める所存である。 |
2010/02/20 フェイント弾2010? |
![]() ![]() |
2010/01/10 お年始? |
![]() |
2010/01/01 新年のご挨拶? |
今年もまた橋本が行った恒例の新年の挨拶の全文を入手したので、ここに掲載する。 「2010年 年始挨拶」 みなさん新年あけましておめでとうございます。めでたく2010年の年明けです。昨年中は本当に皆様方に多大なる協力を得まして本当に有り難うございました。引き続き今年も宜しくお願いいたします。今年は「寅」の年です。日本には空想の動物としてではありましたが古来より強いものの象徴として数多くの襖や屏風絵として描かれてきた事は間違いのない事実であります。そうです、「寅」は強いのです。今年は日本全体が強くならなくてはいけない一年です。洛東UNDERGROUNDとしても昨年は他に類を見ないブルース・アルバムをリリースし非常な勢いに乗ってる訳ですが、何と今年は70年代サウンド、と言う事で題して「洛東グラフィティー」、かつての日本の音をRUGなりに表現しようと言う試みですね。かつて日本は焼け野原となった終戦の後、わずか20年も満たないうちに高度経済成長期を迎えた訳です。そうですかつての日本は非常に力強かったんですね。確かにそうです、その頃の音楽を振り返ってみても凄く勢いがあり個性があり希望に満ちたものがありました。そこで我々としてはその頃に立ち返り今新たに昔懐かしく人の心に届くサウンドを再現しようと決意を新たにしたわけです。昨年はこの不安な情勢の中をブルースという音のルーツとも言えるサウンドでしのぎました。今年は昨年んみ勝るとも劣らない70年代サウンドに突入です!みなさん今年もまたあつかましい協力、迷惑等をおかけする可能性が多々ありますが、どうぞ協力のほど宜しくお願い致します。そして素晴らしいサウンドをリリースするために地に足をつけて力強くいきましょう!! 本年も宜しくお願い致します... と。なんかいつになく普通の挨拶になってしもた。あ、そう? 要領を得てていいってか? 了解、了解。それではこれで今年もよろしく頼んます。では! |