2005
“Meet The Result !” 『ミート・ザ・リザルト!』
『ミート・ザ・リザルト!』
  A.Hashimoto ... Vocals, Electric and Acoustic Guitar,
            Piano on "My Lovely Songs"
  M.Morioka ... Vocals, Electric and Acoustic Guitar, Harp
  T.Yamaguti ... Vocals, Electric and Acoustic Guitar, Keyboard,
            Sax, Bass, Rhythm Programming
  
 < Special Thanks To >
  M.Johnan ... Bass on "After All, Chemist's Shop, On
          Broadcasts" and "I Will Be In Your Heart"
  
 < Special Thanks To ? >
  June ... Scratch the door on "Workers Under The Storm"

2003年、作品集「ワーカーズ」でついに復帰を遂げた洛東UNDERGROUNDが満を持してリリースしたCD2枚組の大作。“音楽的冒険”をメインテーマとし“ロックンロール”“ジャズ”“カントリー”など1曲1曲にサブテーマを設定して取り組んだ全33曲、34バージョンを収録。多彩なソングライティング、そしてバリエーション豊かな演奏はビートルズの通称ホワイト・アルバムを彷彿とさせる。常々演奏技術の低さを指摘されてきた彼らだが、そんな不評を見事粉砕した本作は彼らの歴史にまた新たな1ページを刻む怪作として記憶に残ることは間違いないだろう。

Disk 1
Stone (石)   Words By T.Yamaguti / Music By M.Morioka
After All, Chemist's Shop, On Broadcasts (結局薬局放送局)
                                    Words and Music By T.Yamaguti
Don't Lose Your Licence Blues - Acoustic Version 
(免許をなくすな!っていうブルース - アコ・バー)
 Words By T.Yamaguti / Music By A.Hashimoto
Uh-A (ウ〜ア)   Words By T.Yamaguti / Music By A.Hashimoto
The Human Song (ヒューマン・ソング)   Words and Music By A.Hashimoto
Weather (気象)   Words and Music By T.Yamaguti
Live In This Town (いまも暮らす町)   Words and Music By A.Hashimoto
Obsession Obsession (妄想の妄想)   Words and Music By T.Yamaguti
I Will Be In Your Heart (君の心に)   Words and Music By A.Hashimoto
White Men On A Forest Road (白装束集団、現る)
                             Words By T.Yamaguti / Music By A.Hashimoto
That Beats Me (恋にまいって)   Words and Music By T.Yamaguti
Lack (欠乏)   Words and Music By T.Yamaguti
Always Hero (いつもヒーロー)   Words and Music By A.Hashimoto
Spice Of Life (人生のスパイス)   Words By T.Yamaguti / Music By A.Hashimoto
A Bye-Bye This Year's Club (この年を忘れる会)
                   Words By T.Yamaguti and A.Hashimoto / Music By A.Hashimoto
New Year Beat (ニュー・イヤー・ビート)   Words and Music By A.Hashimoto
Only So Young (ただ若すぎた日々)   Words and Music By A.Hashimoto

Disk 2
My Lovely Songs (愛しき詩たち - My Lovely Songs)  Words and Music By A.Hashimoto
Overture (序曲)   Words and Music By T.Yamaguti
Workers Under The Storm (嵐を呼ぶワーカーズ)
                   Words By T.Yamaguti and A.Hashimoto / Music By A.Hashimoto
Don't Lose Your Licence Blues - Electric Version 
(免許をなくすな!っていうブルース - エレ・バー)
 Words By T.Yamaguti / Music By A.Hashimoto
World Of The Rule (掟の世界)   Words and Music By A.Hashimoto
You Dislike Me (ユー・ディスライク・ミー)   Words and Music By T.Yamaguti
A Rainy Day In The Life (人生の雨の日)   Words By T.Yamaguti / Music By A.Hashimoto
Regret (後悔)   Words and Music By T.Yamaguti
Magic (魔法)   Words and Music By T.Yamaguti
Eye Lotion From The 2nd Floor (二階から目薬)   Words and Music By T.Yamaguti
Day By Day (For You And Me) (デイ・バイ・デイ)
                              Words By S.Kimura / Music By T.Yamaguti
One Day Tripper (ワンデイ・トリッパー)   Words By T.Yamaguti / Music By A.Hashimoto
Dog Day Afternoon (狼たちの午後)   Words By T.Yamaguti / Music By A.Hashimoto
Liar (僕は嘘つき)   Words and Music By A.Hashimoto
Workers Into Xmas (クリスマスのワーカーズ)   Words By T.Yamaguti / Music By A.Hashimoto
A Spirit Of The Workers (ワーカーズ魂)   Words and Music By A.Hashimoto
(So I Sing) A Little Bit Of Love (ちょっとラブソング)
                             Words By T.Yamaguti / Music By A.Hashimoto

異常に早いテンポと強引なボーカルワークに度肝を抜かれる「石」、いきなりコードを間違い中断してしまうジャムセッション風の「結局薬局放送局」、森岡がボーカルとハープで凄みをきかせる「免許…アコ・バー」... ディスク1はのっけからフルパワーで突っ走る。「ウ〜ア」「妄想の妄想」といった変な曲(?)が出てくるかと思えばウエストコースト風の「いまも暮らす町」、ヒップホップ風のリズムトラックなのに見事なロックバラードに仕上がっている「君の心に」など好印象を残す作品も多い。ディスク1終盤は忘年会(この年を忘れる会)と新年会(ニュー・イヤー・ビート)をメドレーで盛り上げておいて、伝説の「もうとり戻せない」に比肩する名曲という呼び声高い、感動のアコースティックバラード「ただ若すぎた日々」でフィナーレとなる。ディスク2は若い女の子がカラオケで歌える曲を目指したという「愛しき詩たち」から始まり、森岡がイントロでギターソロをとる「嵐を呼ぶワーカーズ」、フィル・スペクター・サウンドが感じられる「掟の世界」、異常に重いブルース「ユー・ディスライク・ミー」、地中海的エスニックポップ「人生の雨の日」など多彩な作品が楽しめる。ラテン風の賑やかな「魔法」、この作品中もっとも異色のラップも入るファンクナンバー「二階から目薬」、“似非ジャズ”の「デイ・バイ・デイ」、ビートルズのパロディかと思うと全くそうではなくオリジナリティの高い「ワンデイ・トリッパー」、さらに同名映画を題材にし、ダイア・ストレイツ風のボーカル/ギターにチャレンジした「狼たちの午後」... 目先がコロコロ変わって大変な録音作業にもめげず“結果を出せ!”を合い言葉に完成された作品集は橋本の素晴らしいギターが聴ける実質のタイトルトラック「ワーカーズ魂」から、美しいクラシカルバラード「ちょっとラブソング」と続いて幕を閉じる。音楽仲間である木村成吉の歌詞が取り入れられていたり、上南雅博が2曲でベースを弾いていたり、非公式メンバー(?)である犬のジュ〜ンが乱入するなど話題も豊富。しかしここまで到達してしまった彼らは次に何処に向かおうとしているのか? 洛東UNDERGROUNDの今後を占う意味でも非常に重要な作品集と言える。
ディスコグラフィの目次へ戻る